ブログ一覧


住宅ローン借換時にリフォームを行う方法

住宅ローンの借り換えをしたいけど、手続きが面倒そう……

そう考える方・ためらっている方が多いのではないでしょうか?

今の住宅ローンには満足していなくても書類を準備したり、金融機関へ相談に行ったりという手間を考えると、ついつい腰が重くなってしまいますよね。

 

しかし、ひと昔前と違って、現在の住宅ローンの借り換え手続きは随分楽になっています。

 

・今の時代は店舗へ行かずスマホやパソコンで書類をアップロード可能
・審査時間も短くなった

といった現代に合わせた形で手続きができる金融機関が増えています。

 

さらに、各金融機関の新規顧客獲得競争により、住宅ローンが歴史的な低金利になっていますので、借り換えのチャンスですよ!

個人の方が住宅ローンの借り換えにかかる費用について説明していきます。

 

借換諸費用の目安

例として借入金額2,500万円の住宅ローンを借り換えた場合の目安をご紹介。

保険料

ネット銀行:保証料なし

都市銀行/地方銀行

借入金額×2.2%(税込み)

融資事務手数料

ネット銀行:借入金額×2.2%(税込み)

都市銀行/地方銀行

3万3,000円(税込み)

印紙税 1万~6万円
登録免許税(抵当権設定費用) 借入金額×0.4%
司法書士報酬(抵当権設定費用)

住宅の種類により

2万5,000円~5万円程度

火災保険料・地震保険料 現在の保険契約を継続すれば0円
現在の住宅ローン完済に必要な手数料(全額繰上返済手数料、抵当権抹消費用など) 2万5,000円~6万円程度
合計借入金額(2,500万円の概算) 約70万円

 

一般的な諸費用の詳細は金融機関によって異なりますが、上記のように約70万円以上かかるケースも珍しくありません。
さらにリフォームを検討している方はリフォーム代も考えなければなりません。

 

金額だけ見ると、月々の返済額が安くなると思います。
が、
実際には借換を行う方の職種にあった銀行さんでなければ、仮審査に通らず、はじかれてしまう可能性もあります。
このような知識は専門のFP(ファイナンシャルプランナー)が得意としている分野です。
また、どこの銀行が金利が安いのか?など、普段お仕事をしている方からしたら探すのが億劫になるかと思います。

 

基本的な銀行の考え方は、新規借入時より借換の審査の方が厳しいのが一般的です。

建物の担保評価額については、「10年たてばほぼ価値がゼロ」と計算されます。
このような知識がなく、個人で借換えを行うと損する可能性が高くなってしまいます。

 

株式会社Colorsはスマートリノベーションの加盟店になることにより、そのような面倒な事をすべて対応可能となりました。
是非、お得になる借換。されどご面倒な借換。
借換がゴールではないですが、リフォームも一緒に行うことにより、よりスムーズにお家のメンテナンスができると思います。

 

是非この低金利時代の機会にご活用ください!!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 株式会社Colors. All rights Reserved.